『お客様の喜びのために』
当社は1922年(大正11年)に上谷萬吉が創業以来、
約100年を数えますが、家具製造と商業施設の内装工事一筋に歩んでまいりました。
幾多の盛衰もありましたが、現在まで営業できているのは、
お客様の厚意に支えられ、かつ取引業者の方々のお力添えの賜物と感謝しております。
CS(CUSTOMER’S SATISFACTION:顧客満足)がウエタニの基本理念です。
この考え方は、我が国に古くからある「お客様本位」の実践こそが、
当社を幾多の風雪に耐えて持続させ、
今後も継続させる至高の理念であろうと確信しています。
ウエタニのビジョン
建築内装業の仕事は、今後も社会にとって重要なビジネスです。
これからいろいろな事業環境の変化と開発が進んでいく中で
企業力を上げることが必須となります。
そのためには「経験豊かなスタッフの力」「引き継がれてきた確かな技術」
「新素材の研究、利用」を行っていくことこそが重要であり、
さらなる企業力アップにつながると考えます。
新たな人材に、心を込めた日本の建築精神を承継し、
さらなる技術力の向上を目標に、後世へつなぐ会社を目指していきます。
社名 | 株式会社ウエタニ 建設工事業・内装仕上工事業:大阪府知事許可(特-31)151449号 一級建築士事務所:大阪府知事登録(イ)第25653号 |
所在地 | 〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋2-18-33 |
代表者 | 代表取締役会長 山元 彩容子 代表取締役社長 武田 正訓 |
資本金 | 40,000,000円 |
設立 | 2019年(令和元年) |
創業 | 1922年(大正11年) |
従業員数 | 15名 [ 2022年(令和4年)9月現在 ] |
事業内容 | 1.商業施設(内装工事)店舗設計・施工 物品販売店舗、レストラン、飲食店、オフィス、百貨店、 商業ビルのパブリック部分、ディスプレイ器具、什器製作 2.一般住宅造作工事 3.家具製作、造作工事 |
取引銀行 | りそな銀行 萩之茶屋支店 福井銀行 大阪支店 三菱UFJ銀行 日本橋中央支店 みずほ銀行 丸の内中央支店 |
事業所 | 本社 〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋2-18-33 TEL:06-6656-2601(代表)/FAX:06-6656-2300 工場 〒559-0024 大阪市住之江区新北島6-2-13 TEL:06-6686-1720/FAX:06-7509-5988 |
関連会社 | 株式会社山元 https://www.yamagen.co.jp 株式会社アートクリエイティブスタジオ https://www.art-creative.co.jp |
MAP
株式会社ウエタニ 本社
【最寄駅】 地下鉄堺筋線:天下茶屋駅、 南海本線:天下茶屋駅より徒歩3分

本社・事務所

工場
1909年(明治42年) | 創業者の上谷萬吉が吉野実業学校(現・奈良県立吉野高校)指物科 (のちの木材工芸科・インテリア科)を卒業。 卒業後、日本で洋家具製造の草分けといわれる山谷洋家具店にて就業。 皇室御用達家具製作に参加。 |
1922年(大正11年) | 上谷製作所を現本社所在地に創業。 |
1963年(昭和38年) | 法人化して株式会社上谷製作所を設立。 初代の代表取締役に上谷萬吉が就任。 |
1974年(昭和49年) | 創業者の逝去に伴って、上谷幸一が2代目代表取締役に就任。 |
1983年(昭和58年) | 岡本武志が3代目代表取締役に就任。上谷幸一は会長に昇進。 |
1993年(平成5年) | 本社・工場を堺市に移転。CIを実施し、商号を株式会社上谷製作所から 株式会社ウエタニに変更。 |
1997年(平成9年) | 代表取締役岡本武志の退任に伴い、上谷寛が4代目代表取締役に就任。 |
2000年(平成12年) | 堺市本社を売却し、創業の地である大阪市西成区天下茶屋に本社移転。 工場・倉庫を西成区南津守に移転。 |
2004年(平成16年) | 工場・倉庫を現・住之江区新北島に移転。 |
2011年(平成24年) | ベトナム人実習生寮を設置。 |
2020年(令和2年) | 武田正訓が5代目代表取締役に就任。 上谷寛は会長に就任。 |


上谷萬吉が製作参加した皇室御用達家具